内容詳細 09:00出発の例
写真をクリックすると拡大します
09:00
各ホテルを回ってピックアップ後、ダウンタウンを出発します。 車内では、より効率良く1日を過ごせるようよう日本人ガイドがそのテクニックを分かりやすく親切に教えます。同時に、園内マップとチケットをお渡しします。なお、ナッツベリーファーム、サンディエゴ・シーワールドなど、同方向のお客様と混載になる場合があります。ディズニーランド・パークの写真集 をご参照ください。大晦日「カウントダウン」の写真集 をご参照ください。 注:一般的な写真集です。
このような車でお迎えにあがります
09:45
ディズニーランド・パークとディズニー・カリフォルニア・アドベンチャー・パークの入口であるダウンタウンディズニーに到着。 エントランスまで見送った後解散。入場時にパレードの時間をチェックしてぜひお見逃しなく。 グリーン文字で記した部分は特にお勧めのアトラクション。紹介する順番で回れば効率がいいはずです。すいている日は途中で目に入ったものにもトライしましょう。園内はだんだん込んできますから、帰りは余裕を持って集合場所に。集合場所のダウンタウンディズニーで時間調整をし、余ったら買い忘れたもののショッピングにあてましょう。
10:00
パーク入園後、終日自由行動。【インディアナジョーンズ・アドベンチャー】映画インディジョーズがテーマの、遺跡の中、道なき道を軍用車で突っ走るアトラクション。 【バズ・ライトイヤー・アストロブラスターズ】バズと一緒に楽しむシューティングゲーム。誰が一番高得点を出せるか。 【スペースマウンテン】真っ暗闇の宇宙を駆け抜ける屋内ジェットコースター。近年、音楽とともにバージョンアップして再登場。ループはないが風が気持ちよい。
【ファインディング・ニモ・サブマリン】あの懐かしい潜水艦が戻って来ました。2007年夏にオープンした最新のアトラクションです。ニモを探す深海の旅にみんなで参加しよう。 【スプラッシュ・マウンテン】丸太のいかだに揺られて森の探検に出るが最後は水の中に急降下。TDLのそれと異なり一列に座るので前の人を抱っこする形でロマンチック。 【パイレーツ・オブ・カリビアン】邦題はカリブの海賊。ジョニーデップのそっくり船長が見もの。 【ホーンテッド・マンション】幽霊屋敷で繰り広げられるお化けのパーティにあなたも参加しませんか。
【ビッグサンダー・マウンテン】ゴールドラッシュの頃の鉱山を再現した小型ジェットコースター。 【イッツ・ア・スモールワールド】世界はひとつ、をテーマにいろいろな人種の人形達が繰り広げる心温まるアトラクション。船に気持ちよく揺られて眠くなりそう。 【マッターホルン・ボブスレー】氷河でできた洞窟を高速で駆け抜けるコースター型ライド。
【夜のパレード】日没後に開催するパレードがある日はぜひ見たい。昼とは違って光をふんだんに使いロマンチックに仕立て上げられています。 【ファンタズミック】もっともディズニーランド・パークらしい華麗でロマンチックな光と水のショー。ロサンゼルスのディズニーランド・パークならではのアトラクションなので、どうしても夕方に帰らなくてはいけない方以外はぜひ見ていただきたいアトラクションです。 【ファイヤーウォークス】通常ファンタズミックの終了直後にある花火の祭典です。マッターホルンの頂上からティンカーベルが飛ぶのが開始の合図。 ただし上記のアトラクションが開催されない日もあります。詳しくはこちらでご確認ください。
22:15
集合、そして出発します。
23:00
ダウンタウンに到着。その後、各ホテルにお送りします。 渋滞が予想される時間帯ですから、到着時刻は変動します。予めご承知置きください。● ディズニーランド・パークに朝から夕方までいたい人はディズニーランド・パーク・一日パスポート(01) をご覧ください。● ディズニー・カリフォルニア・アドベンチャー・パークに朝から夕方までいたい人はディズニー・カリフォルニア・アドベンチャー・パーク・一日パスポート(01AD) をご覧ください。● ディズニー・カリフォルニア・アドベンチャー・パークに朝から深夜までいたい人はディズニー・カリフォルニア・アドベンチャー・パーク・一日パスポート・ロング(02AD) をご覧ください。● 一日の中で2つのテーマパーク両方に行きたい人はディズニーランド・パーク・一日ホッパー(01H) をご覧ください。● 一日の中で2つのテーマパーク両方に行きたい人で深夜まで滞在したい人はディズニーランド・リゾート・パークホッパー・ロング(02H) をご覧ください。● 午後出発のディズニーランド・パーク・ツアーはディズニーランド・パーク・午後発、夜間パスポート(03) をご覧ください。● 午後出発のディズニー・カリフォルニア・アドベンチャー・パーク・ツアーはディズニー・カリフォルニア・アドベンチャー・パーク・午後発、夜間パスポート(03AD) をご覧ください。● 往復の送迎のみでよい方はこちら をクリック。体調などに合わせて好きな時間設定ができます。料金は4名まで同一料金なので人数で割ると意外に割安です。入場券は別途お買い求めください。4名以上のグループには特にお勧めのプランです。
Q&A
Q:
テーマパーク内での食事についてお聞きしたいのですが。また、買い物をする時間はありますか。
A:
テーマパーク内で取ることができます。ハンバーガー、スパゲティ、ホットドッグなどが中心になります。昼食代金は各自負担でお願いします(カリフォルニアアドベンチャーではビールおよびワインがありますが、ディズニーランド園内にはアルコールを置いている店はありません)。手にスタンプを押してもらえば、園内を出たところにある300m程の屋外型ショッピングアーケード「ダウンタウンディズニー」で食事や買い物をして再び園内に戻ることができます。 お勧めレストランをディズニーランド・パーク内から。ずばり落ち着いて食事ができるレストランは、ブルー・ベイユー・レストラン(Blue Bayou Restaurant)、カフェ・オーリンズ(Cafe Orleans)、プラザ・イン(Plaza Inn)、カーネーション・カフェ(Carnation Cafe)がオススメです。 カリフォルニア・アドベンチャー内なら、ワイン・カントリー・トラットリア(Wine Country Trattoria)、ザ・バインヤード・ルーム(The Vineyard Room)、アリエルス・グロット(Ariel’s Grotto)あたりでしょうか。園内に入って左奥の方(パラダイスピアとハリウッドバックロットの間)にPACIFIC WHARF CAFEというベーカリーがあります。ここにMONTEREY CLAM CHOUDERがありますが、これが超お勧めです。モントレーやニューポートビーチなどの有名な海岸沿いには必ずと言っていいほどあるメニューで、サワーブレッドを繰り抜いてコクのあるクラムチャウダーがたっぷり入っているあれです。日本人の平均的なお腹ならこれで一杯になります。白にブルーのアクセントをあしらった建物もカモメが飛んでいないのが不思議なくらい海べの雰囲気をかもし出してくれます。ただアウトサイドシーティングのみですから冬の夜はちょっと寒いです。また、園内に入って右に曲がった右側の赤いレストラン「TASTE PILOTS' GRILL」にはビール(バドワイザー:$5前後もあります。そして園内中央のワイナリー「GOLDEN VINE WINERY」にはワインバー(グラスで$6.00〜$8.00)もありますし、併設のレストランにはもちろんボトルワインも置いてあります。価格は多少高く感じますが、隣のディズニーランドではアルコール飲料を一切提供していなかったのでこれはかなり画期的なこと。ただしその建物内で飲むだけで、園内を自由に持ち歩くことはできません。 園内からは出ますが、ディズニーズ・カリフォルニアン・ホテル1階のカジュアルレストラン「ストーリー・テラス・カフェ」、パラダイス・ピア・ホテルにある日本食レストラン「ヤマブキ」もオススメです。 買い物については、全部のアトラクションを見ようとするとゆっくり心行くまで買い物するにはちょっと無理がありますが、ギフトショップはいろいろあります。園内を出たところにある300m程の屋外型ショッピングアーケード「ダウンタウンディズニー」にはさらにいろいろなギフトショップが並んでいます。
Q:
現地に着いてから気が変わって、ディズニーランドとカリフォルニアアドベンチャーを取り替えることもできますか。
A:
はい、できます。ただし、注意しなくてはいけないことは、ディズニーランドかカリフォルニアアドベンチャーのどちらかしか入れないということです。要するに、チケットは共有なのでどちらでも好きなほうに入れるのですが、一度入園するとそのチケットは、もう片方のテーマパークには使えなくなるということなのです。どうしても同じ日に2つとも入園したい場合は、チケットを2枚買わなくてはいけない(ツアーには1枚しか含まれていないのでもう1枚は自己負担)ということになります。あるいは両方のパークに行ったり来たりしたい方は「ホッパーパス」のついているツアーをご利用ください。
Q:
ディズニーランドとカリフォルニアアドベンチャーではどちらが人気がありますか。
A:
1955年開園のディズニーランドのほうが歴史があるだけ人気度は高いようです。が、もしあなたが新しいもの好きで教えたがり屋さんなら、2002年に開園したカリフォルニアアドベンチャーの方が良いでしょう。ディズニーランドと比べるとアトラクションの数も少ないですが、園内が真新しいので気持いいですよ。何よりもすいています。また、あなたがもし、日本に帰って知り合いと話題をシェアしたいのなら、行ったことのある人が多いディズニーランドが良いでしょう。ディズニーランドは日本にもあるから、せっかくロサンゼルスに来たからには、カリフォルニアアドベンチャーの方が良いというのもひとつの考え方でしょう。ヒントをもうひとつ:人気がある分、どうしてもディズニーランドの方が込み合います。ですから混んでいる日は、比較的すいているカリフォルニアアドベンチャーを選ぶとそれだけアトラクションもたくさん乗れます。
Q:
アトラクションで身長制限があるものは?
A:
ディズニーランドのアトラクションの身長制限例は下記のとおりです。 1)マッターホルン・ボブスレー 90cm 2)ガジェットのゴー・コースター 90cm 3)スプラッシュ・マウンテン 100cm 4)スターツアーズ 100cm 5)ビッグサンダー・マウンテン 100cm 6)インディアナジョーンズ・アドベンチャー 115cm 7)オートピア 130cm カリフォルニア・アドベンチャーのアトラクションの身長制限例は下記のとおりです。 1)ジャンピン・ジェリーフィッシュ 100cm 2)ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:ミッション・ブレイクアウト 100cm 3)ソリアン・オーバー・カリフォルニア 100cm 4)タック&ロール・ドライビングバギー 105cm 5)マルホランド・マッドネス 105cm 6)グリズリー・リバー・ラン 105cm 7)レッドウッド・クリーク・チャレンジトレイル 105cm 8)カリフォルニア・スクリーミン 120cm
Q:
現地の窓口でチケットを買い求めるとすると額面はいくらですか。また、ディズニーリゾートの一日パスポート(入場券)を持っているのでその分の割引をしてもらえますか。
A:
各テーマパークのウインドウプライスはこちらでチェック できます。
Q:
初めての人でも園内では迷わず楽しめますか。
A:
ショーやパレードの開演時刻をまずチェックしてください。そして、乗りたいアトラクションにどんどん乗って行きましょう。ファストパス対象のアトラクションは先にパスをゲットしましょう。基本は東京ディズニーランドと同じですから迷わないと思います。園内で困ったことが起きたらいつでも日本語フリーダイヤル(1-800-245-2386)にお電話ください。できる限りサポートさせて頂きます。
Q:
混雑状況予想や開園時間をチェックしたいのですが。
A:
混雑状況予想や開園時間はこちらをクリックしてください。 テーマパーク混雑予想カレンダーに飛んだら右側の月別開園時間で各日の開園時間がチェックできます。ただし、パーク側の事情で変更になることがありますから、最終的には各パークのオフィシャルWebサイトで再確認をしてください。
Q:
夜遅くまでいたいのですが、園内が早く閉まる日はどのようにしたらよいですか。
A:
ツアー参加当日の開園時間はこちらをクリックしてチェックしてください。 早く閉まる日は閉園後ダウンタウン・ディズニー(リンク先は音が出ます、ご注意ください) にてお楽しみいただけます。ダウンタウン・ディズニーは3時間ぐらいいても飽きません(ダウンタウン・ディズニーは深夜11時過ぎまで開いています)。レストラン、カフェ、ギフトショップ、スタンドショップなどがところ狭しと並んでいます。 参考までに、「18時まで開園」と書いてあるときは19時までに、「20時まで開園」と書いてあるときは21時までに園内を追い出されると考えてください。つまり閉園時刻の1時間っぐらい後まで園内にいることはできます。ただし、閉園時刻を過ぎてアトラクションに並ぶことはできません。
Q:
ディズニーランド・パークとカリフォルニアアドベンチャーにある主なアトラクションを教えてください。
A:
ディズニーランド・パークにある主な人気アトラクションをご紹介します。 【インディアナジョーンズ・アドベンチャー】映画インディジョーズがテーマ。軍用車で突っ走るアトラクション 【バズ・ライトイヤー・アストロブラスターズ】バズと一緒に楽しむシューティングゲーム 【スペースマウンテン】真っ暗闇の宇宙を駆け抜ける屋内ジェットコースター 【ファインディング・ニモ・サブマリン】ニモを探す深海の旅にみんなで参加しよう。 【スプラッシュ・マウンテン】丸太のいかだに揺られて森の探検に出るが最後は水の中に急降下。 【パイレーツ・オブ・カリビアン】ジョニーデップのそっくり船長が見もの。 【ホーンテッド・マンション】幽霊屋敷で繰り広げられるお化けのパーティへ 【ビッグサンダー・マウンテン】ゴールドラッシュの頃の鉱山を再現した小型ジェットコースター。 【イッツ・ア・スモールワールド】世界はひとつをテーマに人形達が繰り広げる心温まるアトラクション。 【マッターホルン・ボブスレー】氷河でできた洞窟を高速で駆け抜けるコースター型ライド。 カリフォルニアアドベンチャーにある主な人気アトラクションをご紹介します。 【ソリアン・オーバー・カリフォルニア】グライダーに乗ってカリフォルニア州一周旅行 【トワイライトゾーン・タワー・オブ・テラー】エレベータが暴走するというライド 【イッツ・タフ・トゥ・ビー・ア・バグ】自ら虫の大きさになり昆虫の世界を体験 【カリフォルニア・スクリーミン】人気のループつきコースターライド。 【サンウィール】水際の観覧車。回転に併せてカゴが左右に振れちょっとしたスリル! 【マリブーマー】50m近く上がるのでスリル満点。 【オレンジ・スティンガー】ブランコに乗ると回転が速くなり遠心力で傾きも激しく。 【マルホランド・マッドネス】小型コースターだが油断は禁物。急カーブの連続でスリル満点 【グリズリー・リバーラン】円形のボートに乗って水の上をプカプカ、と思っていると急流に流され水浸しに! 【アラジン・ミュージカル・スペクタキュラー】ぜひ見たいステージ、子供に交じって大人も理屈なく楽しめます。
Q:
ディズニーランドまたはカリフォルニア・アドベンチャーに最近できた新しいアトラクションを教えてください。
A:
カリフォルニア・アドベンチャーのお勧めアトラクション、光と水の芸術「World of Color」、1年半かけてやっと完成したファン待望のスペクタクルショーです。ミッキーが描かれている観覧車に向かって対岸に席を取るのがベストですが、この貴重な席はファストパスを持っているひとにしか解放してくれません。ファストパスは午前中の早い時間でなくなってしまうので、このショーを見る方は朝一番に手に入れておきましょう。「グリズリー・リバー・ラン」のところで入手できます。 ファストパスが入手できなくても落胆することはありません。この席の対岸に行けば裏側から同じように見えるからです。HOT DOG HUTというホットドッグ屋さん付近がベストポジションです。ただし現在リノベーション中で2018年内に再開するか未定。