内容詳細 09:00出発の例 |
写真をクリックすると拡大します |
09:00 |
各ホテルを回ってピックアップ後、ダウンタウンを出発します。 テメキュラは、ロスアンゼルスとサンディエゴの丁度中間に位置しており、ロサンゼルスから日帰りで行けるワイン好きが集まるところとして昨今有名な小さな街です。 海から約33km内陸にあり、南にある2つの山が太平洋の冷たい空気を夕方にかけて注ぎこむ地形となっています。他のワイン産地と比べると、比較的朝晩の寒暖差が小さいため、白ブドウの生育に適した場所だそうです。このため、どちらかというと白ワインの方が有名です。 テメキュラ周辺の写真集 をご参照ください。 |
| このような車でお迎えにあがります |
|
10:15 |
途中、トムズファームズに停車し休憩します。 ●トムズファームオフィシャルページ 園内はお子様向きのライドがあったり、出店が立ち並んでいたり、ちょっとした村の広場のような雰囲気。チーズやパン、地元の名物やアメリカの昔菓子などが販売されていますので、ツアー中にお召し上がりになるものを用意されてはいかがでしょうか?また、こちらには各地より厳選されたワインが取り揃えられており、テイスティングできるようになっています。あいにくテメキュラ産のワインは置かれていませんが、ツアー最初のテイスティングをお楽みいただけます。 この近くにある「グレン・アイビー」というスパ施設は、水着を着用して入る泥風呂があることで有名です。●グレンアイビーオフィシャルページ |
| トムズファームズで休憩 |
|
11:00 |
テメキュラに到着です。ワイナリーを3箇所ほど回ります。 まずは地元のワインセクションではおなじみの銘柄、キャラウェイ(Callaway Vineyard & Winery)のワイナリーへ。●キャラウェイオフィシャルページ ゴルフクラブのCallawayと同じオーナーが始めたワイナリーなので、名前をご存知の方も少なくないのではないでしょうか。とても立派で広いワイナリーです。 こちらでのテイスティングはツアー料金に含まれておりますので、ぜひお試しください。Callawayのワインはどれも1本$30から$50前後で販売されており、気軽に飲めるお手頃なワインです。テメキュラ産のぶどうは量が限られており、実際にはナパやソノマのぶどうを使ったワインの方が多いそうです。 |
| キャラアウェイ |
|
12:00 |
Maurice Car'rie Wineryに移動、こちらでは数々の賞を受賞したワインをお楽しみいただけます。 ワイナリーの白い店舗前には芝生の広がる広場があり、週末には香ばしいローストピーナッツなどの各種出店が並びます。有名なブリエチーズがたっぷり詰まったサワードゥーの出店からは、食欲をそそられるパンの香りが漂ってきます。 ワイナリー見学後、フランスパンやチーズなどのランチをご用意します。ピクニックスタイルのランチになりますので、ベンチや芝生の上などでお召し上がりください。ランチ用のグラスワインオープナー、お皿、ナイフ、フォークなどはガイドが持参いたします。 |
| ピクニックランチ |
|
13:45 |
引き続き、Wilson Creek Winery(ウイルソンクリーク・ワイナリー)に行きます。 ウイルソンクリーク・ワイナリーは、シャンパン方式のスパークリングワインを専門としているワイナリーです。英語での見学ツアーもあり、シャンパン方式の作り方を聞くことができます。ここには専用のテイスティングルームが設けてあり、試飲はその中で行うようになっています。 |
| ウイルソンクリーク・ワイナリー |
|
14:45 |
時間があればSouth Coast Winery(サウスコースト・ワイナリー)にも行きます。
*ランチはピクニックランチ(予算10ドル以内/1人)、または(お天気が悪い場合などに)お客様の希望でレストランで取る場合、お食事代として$10お客様に差し上げます。その予算以上の金額はお客様の個人負担になります。 *ワインテイスティングは1箇所のみ会社負担です。ワイナリーへは数カ所行くように組んでありますが、CALLAWAY以外でのテイスティングをされる場合はお客様にて個人負担願います。 |
| サウスコースト・ワイナリー |
|
15:45 |
ワイナリーを出発し、テメキュラのオールドタウンを観光(約45分間)。 西部開拓時代を思わせる街並は、古き良き時代のアメリカを忍ばせてくれます。アンティックショップやかわいいお土産屋さんが立ち並ぶエリアでもあります。 ツアー最後の立寄りポイントですので、しばらく散策をお楽しみください。 |
| オールドタウン・テメキュラ |
|
18:00 |
ダウンタウンに到着。その後、各ホテルにお送りします。 渋滞が予想される時間帯のため、到着時刻は変動します。予めご承知置きください。
【テメキュラの歴史】 18世紀に、フランシスカン修道士が初めてぶどうをテメキュラに植えたという説もありますが、実際にテメキュラの近代的ワイナリーができたのは20世紀中頃からです。Kaiser-Aetna開発会社が、1964年に9万エーカーの土地を買ったことから始まります。1965年にブレークは試験用として2エーカーの土地に57種類のぶどうを植えました。 3年後、Vincenzo Cilurzoが最初の商業用ぶどう畑をテメキュラに作りました。現在テメキュラには3000エーカーほどのぶどう畑があると言われています。
●車をチャーターして貸切りで動きたい方はこちらをクリック。上記のコースを貸切りで回るとするとだいたい8時間ぐらいです。他のグループのピックアップのためにいろいろなホテルに回る必要がないので1時間程度節約できるからです。貸切りですから立ち寄るところを追加したり割愛したり、また滞在時間もご自由に設定できますし、料金は1台あたりですから人数で割ると意外に割安です。4名以上のグループには特にお勧めのプランです。 |
|