スターラインのオフィシャルページはこちら をご覧ください。運行マップはこちら をご覧ください。
二階建てバスで楽しさ倍増!
事前購入のメリット:事前に購入しておくと最初に乗るときにルート内のどこからでも乗れるというメリットがあるので、特にダウンタウンエリアにご宿泊の場合は、ホテルを出発する時点からこのチケットを使えお得です。エレファントツアーホームページにてこの乗車券をお買い求めの方全員に、送迎シャトル$5割引クーポン を差し上げます。エレファントツアーの日本語送迎シャトルご利用時にお使いいただけます。 運行されてまだ日が浅いので始発、終バス、運行間隔などが日によって異なります。ご乗車の前に、どうぞ遠慮なくエレファントツアーに日本語でお問い合わせください。あまり先のことは主催者のスターラインでもよく分かっていないようなので、ご乗車の前日か当日にご確認ください。ロサンゼルスに到着後チケットを購入する場合は、ウェスティン・ボナベンチャー・ホテル5階のエレファントツアー、またはチャイニーズシアター敷地内のスターライン・チケットブースにどうぞ(両社とも無休)。
チャイニーズシアター発券所
★=乗り降りに人気のストップポイント【Stop Point 1】 ★チャイニーズシアター ハリウッド&ハイランドセンター&コダックシアター、こちらはアカデミー賞の授賞式でも使われている通称H&Hセンターです。スター達の手形があるウォークオブ・フェイム。有名アパレルブランドのH&M、 蝋人形館、ギネスレコードミュージアムなど様々な観光スポットがあります。【Stop Point 2】 ★ギターセンター、ロックウォール 音楽用品なら何でも揃う専門店。実は日本のアーティスト、B’zがロックの殿堂入りを果たした所でもあり彼らの手形があります。他にはエルビス・プレスリー、ジョン・レノンらロック史に功績を残した音楽人 175組の手形などがあります。他にはサハラン・モール、ザ・オールアメリカンバーガー、ラフ・ファクトリーなどがあります。【Stop Point 3】 シャトー・マーモントホテル 昔からハリウッドの名優達が訪れていたお忍び的ホテルです。もしかするとあの名優に会えるかもしれませんね。【Stop Point 4】 コメディーストア サンセットストリップ サンセットブルーバードに面したサンセット・ストリップはウエスト・ハリウッドにあります。【Stop Point 5】 ロンドンホテル ウィスキー・ア・ゴー・ゴー【Stop Point 6】 サンタモニカ ブルーバード ミリオンズオブミルクシェイク【Stop Point 7】 ビバリーヒルズ W.3rd st【Stop Point 8】 ザ・フォーシズンズ・ホテル・ビバリーヒルズ【Stop Point 9】 ビバリーセンター 160店舗以上を誇る巨大ショッピングモール。日本で大人気の商品もここなら多数取り扱っています。ソフィテル・ロサンゼルスホテルもこちらで降りてください。【Stop Point 10】 ラ ブレア タール ピッツ ペイジ博物館【Stop Point 11】 ★ファーマーズマーケット&ザ・グローブ ショッピング、映画、レストランなど何でも揃う野外型モール。【Stop Point 12】 ★メルローズ・アベニュー 休日問わず多くの若者が集まり古着などでも有名なファッションのメッカ的場所です。【Stop Point 13】 ピンクス・ホットドッグ 有名人も度々訪れるというLAで一番人気のホットドッグ屋です。【Stop Point 14】 ヴァインストリート パラマウント・スタジオ 不朽の名作を数々生み出してきたパラマウント。スタジオツアーに参加されたい場合は35ドルかかります。お問い合わせは323‐956-5000まで。【Stop Point 15】 ハリウッド パンテージシアター【Stop Point 16】 ジェーン ハウス
途中下車したファーマーズマーケット
スタジオシティ・ラインの巡回ルート(ブルールート)
ユニバーサルスタジオに行くときは一日がかりになると思うので、乗り放題のチケットの意味はあまりないでしょう。ただしユニバーサルスタジオ周辺のホテルにご宿泊の場合は、利用価値が高いでしょう。この路線を利用する場合はチャイニーズシアターから乗ります。【Stop Point 22】 ユニバーサル・スタジオ・ハリウッド 映画をモチーフにした、世界的に有名なテーマパークです。大人も子供も一緒になって一日中楽しめます。【Stop Point 23】 ヒルトン・ユニバーサル・ホテル ユニバーサル・スタジオ・ハリウッドまで無料シャトルが出ています。日本人スタッフもいるの4つホテルです。【Stop Point 24】 シェラトン・ユニバーサル・ホテル ユニバーサル・スタジオ・ハリウッドまで無料シャトルが出ていますが徒歩圏内のホテル。【Stop Point 25】 ハリウッド・ボウル 1922年に建設され18000席を抱える野外音楽堂。毎年夏にロサンゼルス・フィルハーモニーックなど様々な演奏会が行われます。【Stop Point 1】 ★チャイニーズシアター【Stop Point 22】 ユニバーサル・スタジオ・ハリウッド
スタジオシティ・ラインに乗車中
ダウンタウン・ラインの巡 回ルート(パープルルート)
ダウンタウンは見どころもありますが、主にご宿泊ホテルへの足としての利用価値が高いでしょう。【Stop Point 1】 ★チャイニーズシアター【Stop Point 39】 ウィルシャー・グランド・ホテル【Stop Point 40】 ウェスティン・ボナベンチャー/マリオットホテル 最寄りホテル:ウェスティン・ボナベンチャー・ホテル、マリオットホテル【Stop Point 41】 ウォルトディズニー・コンサートホール 最寄りホテル:オムニホテル、カワダホテル【Stop Point 42】 シビックセンター 最寄りホテル:カワダホテル【Stop Point 42】 チャイナタウン・バンブープラザ【Stop Point 43】 チャイナタウン・ショッピングモール【Stop Point 31】 オルベラストリート/ユニオンステーション ベストウエスタン・ドラゴン・ゲートイン【Stop Point 32】 リトル東京 最寄りホテル:京都グランドホテル、ミヤコホテル【Stop Point 33】 グランドセントラルマーケット 最寄りホテル:オムニホテル【Stop Point 34】 セントラルライブラリー 最寄りホテル:ミレニアム・ビルトモア【【Stop Point 35】 ジュエリー・ディストリクト/L.A. シアター 最寄りホテル:ミレニアム・ビルトモア【Stop Point 36】 ファッション・ディストリクト【Stop Point 37】 コンベンションセンター・ステイプルセンター 最寄りホテル:ホリデーイン・シティ・センター【Stop Point 38】 フィゲロアホテル/L.A. ライブ 最寄りホテル:フィゲロアホテル【Stop Point 39】 ウィルシャー・グランド・ホテル【Stop Point 40】 ウェスティン・ボナベンチャー/マリオットホテル【Stop Point 1】 ★チャイニーズシアター
ダウンタウン・ラインに乗車中
サンタモニカ・ラインの巡回ルート(イエロールート)
サンタモニカまで行く方はバスが通る道順に気をつけてください。ダウンタウンから乗ると、オルベラ街とハリウッドで乗り換えを2回する必要があり、思いがけなく時間がかかります。【Stop Point 7】 ビバリーヒルズ (W. 3rd st) このポイントはハリウッドからのレッドラインとサンタモニカ方面行きのイエローラインの乗り換え地点となります。【Stop Point 51】 ビバリーヒルトンホテル(Santa Minica Blvd に面した車寄せ)【Stop Point 52】 ハイアット・リージェンシー・センチェリープラザ(2025 Ave of the Stars に面した車寄せ)【Stop Point 53】 インターコンチネンタル・センチェリープラザ・ホテル(2025 Ave of the Stars に面した車寄せ)【Stop Point 54】 ウェストサイドパビリオン/セルビーアビニュー(10731 W Pico Blvd)【Stop Point 55】 サンタモニカカレッジ/17thストリート(1715 Pico Blvd)【Stop Point 56】 メインストリート/ビジター・インフォメーション・センター(1920 Main St)【Stop Point 57】 サンタモニカピア/水族館(サンタモニカピアの桟橋の下にある駐車場手前が待ち合わせ場所となります。海辺の散策にはこの場所での乗降をお勧めします。【Stop Point 58】 オーシャンアベニュー/ブロードウェイ通り(1515 Ocean Ave) 【Stop Point 58】 サードストリート/ウィルシャー・ブルバード(220 Wilshire Blvd バナナ・リパブリック前) お買い物が目当てのお客様にはこちらでの乗り降りをお勧めします。【Stop Point 60】 モンタナアベニュー/ユークリッドストリート(1306 Montana Ave)【Stop Point 61】 ブレントウッド・カントリーマート(225 26th St 南側駐車場から自動車で出てくる出口付近) 【Stop Point 62】 ブレントウッド・サンビセンテ/バーリントン(11704 San Vicente Blvd)【Stop Point 63】 ウェストウッド/ハマーミュージアム(located by rear entrance to Museum of Lindbrook Drive)【Stop Point 64】 ザ・ビバリーヒルトンホテル/ウィルシャー・ブルーバード( 9876 Wilshire Blvd. バス停車場)【Stop Point 7】 ビバリーヒルズ (W. 3rd st) このポイントはハリウッドからのレッドラインとサンタモニカ方面行きのイエローラインの乗り換え地点となります。
乗り放題のチケットを買い、2階建てバスに乗って自分の好きなルートを巡り、自分の好きなバス停で降りることが可能です。ご参考までにモデルプランをご提案します。 (1)ダウンタウンのホテルにお泊りのお客様は、お泊りのホテル最寄りストップポイントからファーマーズマーケット&ザ・グローブまで移動します。そこで散策の時間を取ります。 (2)ファーマーズマーケット&ザ・グローブから再び乗車し、チャイニーズシアターで下車。ここでも自由にショッピングやお食事を楽しんでください。 (3)降りたところに戻り、またこのバスに乗ります。 (4)ビバリーライブラリーで降り、ロデオドライブでショッピング。ビバリーウイルシャーホテルでティータイムを楽しみます。 (5)ロデオドライブを北方向に散歩しながら、降りたところ(ビバリーライブラリー)に戻り、またこのバスに乗ります。 (6)ザ・グローブで下車。ショッピングを楽しんでください。 (7)降りたところに戻り、ダウンタウン行きのバスに乗りご宿泊のホテルで降ります。 このようにお客様の行きたい場所に一定料金で行けるのもこのツアーの特典です。もちろん下車することなく、すべての観光ポイントを観てまわることも可能です(1周約2時間)。 お客様に気をつける点は以下の通りです。 (1)乗る前にバスの最終便を確認して、乗り遅れないように注意してください。 (2)乗り降りする人がいなければストップポイントでも停車しません。 (3)ストップポイントには特定の看板などはないので、下車した際に場所を覚えておいてください。 (4)日本の都心の感覚でいると本数が少ないので、降りるときにあらかじめ乗るバスを決めておくと良いでしょう。
後ろはビバリーヒルズ市庁舎
● 日本語で説明を聞きながら4時間でほぼこの全路線を回るツアーに参加したい人は半日観光ハイライト日本語ツアー(11A) をご覧ください。● 車をチャーターして貸切りで動きたい方はこちら をクリック(写真右→)。上記のコースを貸切りで回るとするとだいたい3時間で回れます。他のグループのピックアップのためにいろいろなホテルに回る必要がないので1時間程度節約できるからです。貸切りですから立ち寄るところを追加したり割愛したり、また滞在時間もご自由に設定できますし、料金は1台あたりですから人数で割ると意外に割安です。4名以上のグループには特にお勧めのプランです。
チャーター(貸切)のイメージ
Q&A
Q:
ホテル以外の所から乗り始める事は可能ですか?その場合の待ち合わせ場所について教えてください。
A:
ホップオンホップオフバスは40カ所の乗降ポイントがあります。このいずれのポイントからも乗り降りが可能です。一般のオプショナルツアーではないため、ご宿泊ホテルのロビーにドライバーがお迎えにあがることはありません。ドライバーはバスを離れられないため、指定された停車場所(バス停のような目印はありません)にてお客様に待っていただく形となります。乗車の場合はパンフレットに記載されているスターライン社のインフォメーション部署に英語で、または弊社(1-800-245-2386)に日本語でお電話をいただき、事前に次の便の到着時間を確認されることをお勧めします。待ち合わせ場所についても地図上でストップポイントとなっている場所に実際に行ってみて、はどこで乗車できるのかを事前にお確かめいただき、極力バスを乗り過ごすことないようにご利用ください。主な乗り降り場所であるオルベラ・ストリートやチャイニーズ・シアター周辺には、基本的にスターライン社のスタッフが常駐しておりますが 他の場所は係員もいなく、バス停のようなサインはありませんのでご注意ください。
Q:
バスのドライバーは日本語が通じますか。またドライバーは観光の案内をしてくれますか 。英語がわからなくても楽しめますでしょうか。
A:
ドライバーは英語対応となります。乗り換えや観光地への道を尋ねるのは基本的には英語になります。弊社(エレファントツアー)の営業時間(8:30〜18:00/無休)内であれば弊社でチケットご購入のお客様に限りトールフリー番号(1-800-245-2386)までお電話いただければ乗り換え時間等のご質問に日本語でお答えいたします。観光のご案内については基本的に英語の音声テープにて通過場所ごとに流れます。車内放送を通じての英語での市内観光は初心者でなくとも解りにくい部分がありますが、「ロデオドライブ」や「メルローズ」など観光ポイントの名前は英語でもピンと来ると思います。日本語のガイドブックを持って場所ごとにチェックするなどされると良いかもしれませんね。英語での説明を全て聞き取ることは難しいですが、車両の高い位置から普通のツアーでは味わえないような視点で街を眺めるのは楽しいものです。市街を走っていると陽気なアンジェリーノ(ロスアンゼルスに住む地元の人をこう呼びます)がみなさんに手を振ってくれたりするのでおノボリさん気分で楽しいですよ。
Q:
予約後、バスに乗るまでの流れを教えてください。
A:
弊社の予約フォームよりご予約後2〜3分で確約のメールが届き、続いて24時間以内に「ご乗車バウチャー」が届きます。ご利用日または前日に(朝一番からご利用予定のお客様は前日がお勧めです)エレファントツアーにお電話いただき、ご利用予定の乗車場所からの出発時刻をお聞きください。バスに乗るときにエレファントツアー発行のバウチャーをドライバーさんにお渡しいただきますと、チケットとタイムスケジュール、そしてルートの記載のあるパンフレットをもらえます。ドライバーさんがチケットに、初回ご乗車の日時を書き込んでくれます。その瞬間から1日券の方は24時間、2日券の方は48時間バスのl催行時間中であれば全てのルートに乗り放題となります。
Q:
バスの時刻表はどのようにして手に入れることができますか。また当日の具体的なバスの運行状況はどのようにすれば良いでしょうか。また運行状況は日によって変更がありますか。
A:
バスの時刻表はバスに備え付けられております。運行当日、街の交通状態によって多少のルート変更等の可能性があります。パレードや特別イベント、映画撮影による交通規制等でのルートや時間の変更についてはスターライン社の運行規定に基づいております。これも当社に日本語でお電話いただければ、スターライン者に再確認しながら日本人スタッフが丁寧にお答えします。
Q:
バスが満員で乗れないことはありますか。
A:
はい。二階建てのバスですので座席はたくさんありますが、可能性としてはあります。乗合いの観光巡回バスという性格上、夏のバケーションシーズンなど世界中から観光のお客様がいらっしゃる時期にはあり得ることですね。しかsながら、日本でもそうですが、終バスが満席で乗れないということはほとんどないでしょう。ピークシーズンには増便するなどスターライン側でも配慮していますが、ご予定には常に余裕をお持ちいただくことをお勧めいたします。
Q:
どのような人にこのバスがお勧めでしょうか?
A:
このバスは観光をしながらルートを回るため、移動手段のみとしてのご利用を検討されるお客様にとっては最適ではないかもしれません。その場合は路線バスの方が適しているでしょう。しかし、かなりの数の観光スポットを押さえており乗り降り自由という利便性を生かせば 一日を有効に使える手段になり得ます。料金も一日ゆっくり街を回れて$30ととても魅力的です。お時間に余裕がある方には最適です。また日本から国際線でご到着のお客様は、到着日の午後を有効に使う方法を検討されている方も多いようです。例えば、午後3時から利用すれば翌日午後3時まで乗り放題です。初日にまずダウンタウンとハリウッドあたりをぐるっと回られるなど街全体をつかむのには最適ですね。お買い物ファンのお客様にとっても、特にハリウッド線はザ・グローブ、ファーマーズマーケット、メルローズ、ビバリーセンタ−、ロデオドライブ、ハリウッド・ハイランドを網羅しています。人気のロバートソン通りも最寄りのポイントから徒歩10分と多少の距離はありますが、かなり魅力的ではないでしょうか。
Q:
最終便に乗り遅れた場合はどのようにすれば良いでしょうか?
A:
4種類ある各ルートの最終便は午後6時ぐらいまで運行しています。が、乗り継ぎしながらホテルに戻ろうと考えているお客様にとってはこの問題が一番心配な部分ですね。ダウンタウンにご宿泊のお客様がダウンタウン線>ハリウッド線>サンタモニカ線を乗り継いでサンタモニカにご到着されるまでには少なくとも3時間かかります。同じく最終便を気にして同ルートで戻るとなると、バスに6時間も乗ることになります。午後3時あたりにサンタモニカを出てダウンタウンの最終に乗れるくらいになります。事前にスケジュールを決めていただくことをお勧めいたします。 そして、このバスでカバーできない時間帯や場所はエレファントツアーの日本語送迎シャトル(定額制タクシー) (別料金)でカバーすることも賢い利用方法です。夜遅くまで盛り上がるサンタモニカに午後6時頃に着いて、夕食やショッピングの後にエレファントツアーの日本語送迎シャトル(定額制タクシー) でホテルへ戻られるなどのコンビネーションをお勧めいたします。こちらのシャトルは完全予約制なので、乗り過ごしてしまって最終便がなくなってからお電話いただいた場合は用意ができないこともあります。できれば前日か少なくとも当日午前中のご予約をお勧めいたします。 弊社の日本語シャトルサービスを利用されない場合は公共交通手段や地元の一般タクシー等のご利用となるでしょう。ホップオンホップオフバスは巡回バスという性質上、時間のずれや運行ルートの変更が起きる可能性があります。乗車時によく確認していただき、帰る足の確保に困るということのないようにご利用ください。
Q:
スターラインで直接チケットの購入は可能でしょうか。
A:
はい、可能です。直接ご購入の場合はバスの運転手またはチャイニーズシアター前のスターラインのブースで購入は可能です。その場合は、弊社にお電話されてもお客様の記録がないため、適切な日本語アシストがいたしかねますのでご了承くださいませ。 また、エレファントツアーホームページにてこの乗車券をお買い求めの方には全員に、送迎シャトル$5割引クーポン を差し上げます。エレファントツアーの日本語送迎シャトルご利用時にお使いいただけます。
Q:
ロサンゼルスでのホテルが決まっていないのですが、その場合どのように予約したら良いですか。
A:
パッケージツアーに参加すると、出発直前までホテルが確定しないことがあります。その場合でも基本的にご予約は問題なくできます。ホテル名の記載が求められるところでダウンタウンの適当なホテルを入れておき、「ホテルは未定なので後で知らせる」旨をお伝えください。ただし、ホテルのエリアによっては割増チャージ(ツアーやエリアによって異なります)がかかりますのでご了承ください。詳しくはこのページの一番下に出ている表「エリア別リモート送迎スケジュール」をご覧ください。 また、ロサンゼルスのホテルをご自身で予約するのであれば、ぜひこちら(アップルワールド) からご予約ください。アップルワールドは日本人に特化した東京の会社です。ウェブ予約の老舗で、外国発のエクスペディアやアゴダと違って料金表示(税別、税込など)やカードチャージ番号の知らせ方などについても日本人が心地良く使える工夫がたくさんあります。